春と肝臓の関係

かずっち

2013年02月28日 22:44

春は、肝臓が弱る季節だそうです



これは、漢方の五行(ごぎょう)という

考え方によるもので


夏=心 秋=肺 冬=腎


そして土用という季節の配当があり


土用=脾 なのだそうです



特にこれから春に向かい
肝臓は、体内に溜まった毒素を
どんどん分解して解毒するんです


そして脂も・・・


こんな時は、肝臓を助ける食事を
心がけたいものです


春といえば芽吹く季節ですよね


「ぜんまい」や「わらび」に
「たけのこ」など旬のものに

良質のたんぱく質が良いのです

ただし動物性のたんぱく質より
大豆たんぱくなどの

植物性のものが良いですね

間違っても動物性の脂肪を
沢山摂らないようにしましょうね


特にメタボな男性の方は、脂肪肝に
気をつけましょう


僕は、酵素を食事代わりに飲んだり
ウイルビーという
植物性のたんぱく質を食事に取り入れます


春は、肝臓が弱る季節です

くれぐれも暴飲暴食は避けましょうね