光化学スモッグ

かずっち

2011年02月18日 22:29

かずっちです

ちょっと気になる記事を見つけました
    ↓↓↓

『九州を中心とした西日本一帯で今月上旬、「もや」状の
大気のかすみが確認された。国立環境研究所などは
中国からの大気汚染物質の流入が原因と分析している。
中国からの越境大気汚染は10年ほど前から確認されはじめ、
排出源が少ないはずの離島でも光化学スモッグが観測されるなど、
その影響が目立ち始めている。』
(毎日新聞 2月18日(金)15時17分配信)より

ふ~ん、これって中国からの有害で汚染された大気が
九州や西日本に押し寄せているんですね

九州大応用力学研究所(福岡県春日市)の
竹村俊彦准教授によると『中国の工場などから
排出されたすすや硫酸塩などの大気汚染微粒子が
原因と考えられる」と指摘。「越境大気汚染は、
風向きが西寄りになる春と秋によく起こる』と・・・

確かに、車で山都店や美里店へ
臨店するときに
山など遠くを見ると

『まっしろなモヤがかかった感じ』
で気持ち悪い!


ゲッ、俺、こんな空気を吸ってんの!
マジで気持ちワリ~

この記事によると
微粒子に対応したマスクが
有効らしいです。

中国には、どうにかしてって
言いたいです